保育士資格を活かせる一般企業の求人はある?おすすめの仕事を紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
保育士資格を活かせる一般企業の求人
悩む保育士

保育士から一般企業への転職は難しいかな?

みちママ

私は一般企業に転職するために、採用試験も何回か挑戦した経験があるけれど本当に悩みますよね…

保育士としてこのままずっと働くのがつらいと感じる方は多いのではないでしょうか?

命を預かる責任の重さ、残業や持ち帰り仕事も多いのに給料は本当に少ない…そんな保育士の仕事に耐えられず一般企業に転職する人も少なくありません。

私も7年間保育士として働いた20代後半に異業種に転職しました。

  • 保育士資格を活かせる一般企業の仕事【5選】
  • 保育士の経験を活かせる一般企業の仕事【5選】
  • 保育士から一般企業に転職する際の注意点

本記事では、保育士から一般企業に転職したいと考える方に向けて、保育士資格を活かせる仕事や転職活動の注意点を紹介します。

最後まで読めば、一般企業に転職するべきか悩んでいる方が後悔のない選択をできると思いますよ!

みちママ

20代後半で異業種に転職した私が伝えたいことは、保育士を辞めたいと悩んでいるのならば絶対に早く行動した方がいいですよ!
私は転職活動をする中でもっと早く行動すれば良かった…と正直後悔しました。

筆者みちママのプロフィール
  • 保育士歴10年以上・現役保育士
  • 保育士⇒介護事務⇒保育士の転職経験
  • 保育園、小規模保育園、乳児保育園で勤務経験あり
みちママ
目次

保育士資格を活かせる一般企業の仕事

保育士資格を活かせる仕事は、保育士しかないと考えていませんか?

保育士資格や保育士としての経験を活かせる一般企業の仕事はたくさんあります。

  • テーマパークやアミューズメント施設のスタッフ
  • 習い事の講師
  • 写真館のスタッフ
  • 保育園運営会社
  • 保育園・幼稚園事務

それぞれの仕事について詳しく紹介していきます。

テーマパークやアミューズメント施設のスタッフ

保育士資格を活かせる一般企業の仕事①

テーマパークやアミューズメント施設など子どもの遊び場のスタッフは、子どもたちが楽しめるように工夫したりと保育士資格や経験がとても活かされます。

室内アミューズメント施設では、子どもたちと一緒にリズム体操をしたり絵本の読み聞かせをしてくれる施設もあり、保育士資格を持っているということは強いアピールポイントですね!

習い事の講師

保育士資格を活かせる一般企業の仕事②

早期教育という言葉をよく聞くようになり、0歳の幼い赤ちゃんの時期から教育を我が子にさせてあげたいと考えるパパやママも多いです。

0歳の赤ちゃんから通うことのできる習い事はたくさんあり、教える側は保育士の給与と比べると高いことが多いです。

保育士資格や自分の得意を活かせる習い事の講師は魅力的ですね!

  • ベビースイミング
  • ベビーマッサージ
  • リトミック
  • ベビー英会話
  • 幼児教室

写真館のスタッフ

保育士資格を活かせる一般企業の仕事③

子どもの成長を素敵な思い出とともに写真に収める「写真館」の仕事。

カメラアシスタントは子どもの表情を引き出すためにさまざまな小道具を使ってカメラ目線を誘導したり、笑顔を引き出すお手伝いをします。

子どもの年齢に合わせた声かけは保育士の経験がとても活かせます!

写真館で働く場合、資格は必要ないことがほとんどのため、挑戦しやすい仕事のひとつですね。

保育園運営会社

保育士資格を活かせる一般企業の仕事④

あまり知られていない保育園運営会社の仕事は、保育士として現場で働くのではなく運営側の仕事です。

円滑に保育園を運営するために、保育園の備品の管理スタッフ情報の管理といったパソコンを使った業務が中心です!

運営している保育園の数が多い、株式会社の保育園などに求人が出ていますよ。

保育園運営会社の求人

保育園運営会社の求人はジョブメドレーに掲載が多いです。

ジョブメドレーでは登録時に本人確認の連絡があるだけで、転職エージェントのように電話連絡がないので自分のペースで情報収集ができるので気軽に登録可能ですよ!

\ 無料で求人情報を確認! /

保育園・幼稚園事務

保育士資格を活かせる一般企業の仕事⑤

保育園や幼稚園の事務業務は多岐にわたります。

施設によって仕事内容は大きく異なりますが、主に以下の役割を担います。

  • 経理
  • 各種保険手続き
  • 勤怠管理
  • シフト作成
  • 電話・来客対応
  • 役所との連絡
  • 備品管理
  • ホームページの更新

保育園や幼稚園事務の求人はあまり多くないので、求人掲載をしていない転職サイトもあります。

求人数が業界トップクラスで全国の求人を取り扱っている保育士ワーカーで自分が通える範囲で求人があるかチェックしてみましょう!

人気の求人はすぐに応募があるので、気になる場合は早めの行動が必須です。

\ 無料!求人数4万件以上! /

保育士の経験を活かせる一般企業の仕事

保育士経験で身に付くスキル

保育士資格を活かすことはできなくても、保育士として働く中で身に付けたスキルや経験を活かして働くことも出来ます!

  • コミュニケーション能力
  • パソコンスキル
  • 視野が広く気遣いが上手い

保育士は子ども、保護者、同僚の保育士とコミュニケーションをとる機会が多く、相手に合わせたコミュニケーション能力を身に付けることができ、採用試験でもアピールポイントになりますよ!

月案や週案等の個人記録、おたよりなどをパソコンで作成することが多くパソコンスキルも身に付くので、これらのスキルを活かせるおすすめの仕事を紹介します。

一般事務

保育士資格を活かせる一般企業の仕事⑥

幅広い年齢層から人気の一般事務の仕事で必要なスキルは以下の3つです!

  • コミュニケーションスキル
  • パソコン・officeソフトのスキル
  • 作業の正確さ・スピード

仕事内容はパソコンを使った書類の作成やデータ入力がメインの会社が多いですよ。

人気な仕事のため厚生労働省が発表した情報によると、事務の有効求人倍率は0.32とされています。

これは1人の求職者に対して0.32社の求人ということです。

つまり、3人に1人もしくは4人に1人しか採用されない状況にあるのです…。

事務の有効求人倍率

参考:厚生労働省『令和3年度1月の職業別一般職業紹介状況[実数](常用(除パート))』

一般事務に転職したいと考える場合は、未経験OKという求人が75%以上の20代専門転職エージェント【マイナビジョブ20s】を利用すると働きやすい職場に出会うチャンスが広がりますよ!

\ 無料で情報収集! /

医療事務、調剤薬局事務、介護事務

保育士資格を活かせる一般企業の仕事⑦

事務職に興味はあるけれど、パソコンスキルに自信がないという方は医療事務・調剤薬局事務・介護事務がおすすめです!

  • コミュニケーションスキル
  • パソコンスキル
  • 専門的な知識

これらのスキルが必要ですが、パソコンは入力がメインのためパソコンが苦手な私でも問題なく正社員として働くことができましたよ!

未経験・無資格でも働くことはできますが、働き始めてから専門的な知識を身に付けることが必要です。

医療事務・調剤薬局事務・介護事務のそれぞれの詳しい仕事内容と自分にはどれが向いているか知りたい方は「通信講座の無料資料」を読むと詳しくわかりますよ!

資格を取得する予定がなくても、無料で電話勧誘もなく仕事内容やお得なキャンペーン情報を知ることができるので気になる方は情報を集めてみましょう。

\ 1分で簡単登録!大手で安心/

美容業界

保育士資格を活かせる一般企業の仕事⑧

美容業界と一口にいっても幅広い分野があります。

  • 美容部員
  • ネイリスト
  • エステティシャン
  • 美容院や脱毛サロンの受付
  • 化粧品メーカー勤務

保育士をしているとピアスやネイルができずオシャレを思いっきり楽しむことができないので、美容が好きな人は美容業界で好きな仕事を楽しむのもおすすめですよ!

保育士から一般企業に転職する際の注意点

保育士から一般企業に転職するのはとても不安だと思います。

私が実際に一般企業への転職活動をしている時に後悔したことや注意点を解説します!

採用面接の事前対策はしっかりと

保育士から一般企業へ転職をするための採用面接で大切なのは事前対策をしっかりとすることです!

採用面接では「保育士の退職理由」を聞かれることが多いです。

保育士の退職理由を話すときは下記の点に気をつけましょう。

  • 保育士の仕事や上司について悪口を言わない
  • すぐに仕事を辞めそうだなと警戒されないようにする

私は「仕事と家庭を両立して長く働ける職場に転職したいと考えて退職しました。」と退職理由を伝えましたよ。

保育士の仕事の中でパソコンを使った業務や電話対応など新しい職場で活かせる業務経験をしっかりとアピールすることも大切です!

悩んでいる場合はまず行動

私は27歳の時に保育士から異業種に転職するために転職活動をしました。

一般事務に転職したいと考えハローワークに通ったのですが、相談員さんに「一般事務は人気の仕事だから未経験だと厳しい。」と言われました。

実際に転職活動をしてみて感じたのは20代後半、30代で保育士から一般企業に転職するのはかなり厳しいというのが現実です。

採用面接を何社か受けたのですが、パソコンスキルもなかったので不採用でした。

保育士を辞めたいな…一般企業や異業種に転職したいな…と少しでも考えている方はまずは情報収集から行動してみてくださいね!

みちママ

私はもっと早く行動すれば良かった…と後悔しました。私のような後悔をしないようにまずは行動することが大切です!

まとめ:保育士から一般企業に転職したい場合は早めに行動が大切!

保育士資格を活かせる一般企業のお仕事は子どもと接する仕事などたくさんあります。

  • テーマパークやアミューズメント施設のスタッフ
  • 習い事の講師
  • 写真館のスタッフ
  • 保育園運営会社
  • 保育園・幼稚園事務

また、保育士資格を活かすことができなくても保育士として働く中で身に付いたコミュニケーション能力・パソコンスキルなどを活かせる仕事もあります。

  • 一般事務
  • 医療事務・調剤薬局事務・介護事務
  • 美容業界

保育士から一般企業に転職したいと少しでも考えたり、このままずっと保育士として働くことがつらいと悩む場合は早めに行動することが大切です。

年齢を重ねるうちに保育士から一般企業に転職するのは厳しくなります。

まずは自分の理想的な働き方や仕事内容を見つけるためにも、興味のある仕事の情報収集からはじめてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次