保育士バンクはしつこいという口コミは本当?実際に体験してみた本音!

当ページのリンクには広告が含まれています。
保育士バンクしつこい
悩む保育士

保育士バンクはしつこいって本当?

みちママ

私は転職活動の時に利用した経験があります!

転職活動をする時に保育士バンクを利用しようと考える人も多いのではないでしょうか?

しかし保育士バンクの口コミや評判を調べると「保育士バンクはしつこい」「保育士バンクはやめとけ」など悪い口コミもあり登録するべきか悩んでしまいますよね。

  • 保育士バンクは連絡がしつこいという口コミは本当?
  • 電話がしつこいと感じた時の対策
  • 実際に保育士バンクを利用して感じたこと

本記事では、保育士バンクに登録しようか悩む方に向けて「保育士バンクはしつこい」と言われる理由や実際に利用してみたリアルな体験談をご紹介します。

最後まで読めば、保育士バンクの特徴も分かるので登録するべきか判断できますよ!

筆者みちママのプロフィール
  • 保育士歴10年以上・現役保育士
  • 保育士⇒介護事務⇒保育士の転職経験
  • 保育園、小規模保育園、乳児保育園で勤務経験あり
みちママ
目次

保育士バンクは連絡がしつこいという口コミは本当か?

転職活動の時に保育士バンクを利用しようか悩んでいる方に、実際に利用してしつこいと感じた経験のある方の口コミや利用して良かったという口コミを紹介します!

みちママ

どのくらい「しつこい」のか気になりますよね!

保育士バンクがしつこいという悪い口コミ

X(旧Twitter)で調べると「保育士バンクは電話とメール連絡が多くてしつこい」という口コミがいくつも見つかります。

仕事をしていると日中は電話に出られないし、帰宅後や休日にも頻繁に電話がかかってくるのは正直困りますよね。

みちママ

メールもしつこく届くと開いて読む気がなくなりますよね…

保育士バンクを利用して良かったという口コミ

保育士バンクを利用して良かったという口コミもたくさんあります!

電話やメール連絡の頻度は担当者によるため、自分に合う良い担当者に巡り合えれば手厚いサポートを受けられるのはとても魅力的ですよね。

みちママ

合わないと感じた時は担当者の変更もできますよ!

保育士バンクの電話連絡のタイミング

保育士バンクから電話がかかってくるタイミングは以下の通りです。

登録後の電話は他の転職エージェントでも同じようにかかってきますが、保育士バンクは担当者にもよりますが求人紹介で電話の頻度が多い印象です。

  • 登録後の面談(希望の働き方や職場について)
  • 希望の求人情報の紹介
  • 園見学・面接の日程調整
  • 内定報告・条件交渉の調整
  • 転職後のアフターフォロー

保育士バンクに登録すると、登録後の面談のため電話がかかってきます。

登録後の面談では、希望の働き方や希望の職場について確認があるため自分の理想や考えをまとめておきましょう。

みちママ

私は土曜日の午前中に登録をして夕方に電話がかかってきました。

保育士バンクの連絡がしつこいときの対策

保育士バンクに限らず、他の転職エージェントでも電話やメールがしつこいという口コミはあります。

  • 登録後にすぐに電話がかかってきて驚いた
  • 求人紹介の頻度が高い
  • 転職をして数年後に再び電話がかかってくる

これらの原因から保育士バンクがしつこいと感じる方が多いので、電話連絡がしつこいと感じたら担当者や会社に電話連絡を控える要望を伝えましょう!

  • 担当者と電話連絡のルールを決める
  • 求人紹介は電話じゃなくメールにしてもらう
  • 電話連絡の守れない担当者を変更する

担当者と電話連絡のルールを決める

保育士バンクの電話連絡がしつこいと感じたら、電話連絡が多いことや電話の時間帯を替えてほしいことなど意見や要望を伝えてください。

「日中は仕事をしているので電話に出られない。」「休日は育児や家事で忙しい。」「夜〇時以降は迷惑!」など伝えて電話連絡のルールを決めましょう。

しつこい電話連絡が嫌な場合は、登録後の面談の際に事前に電話連絡が可能な曜日や時間帯を伝えることがおすすめですよ!

みちママ

自分がしっかりと納得できる求人に出会うためにも、ストレスを感じないように担当者とルールを気めましょう!

求人紹介はメールで連絡してもらう

保育士バンクは他の転職エージェントより求人数が多いので、求人紹介のための電話連絡の頻度が高い傾向があります。

電話連絡への対応が難しい場合は、求人紹介は電話じゃなくメールにしてもらいましょう。

保育士バンクのお客様サポートページから、電話連絡停止の手続きをすることも可能です!

電話連絡のルールを守れない担当者を変更する

「電話連絡は〇〇時以降」「電話連絡は〇曜日のみ」など決めたルールを守れない担当者、相性が良くない担当者は変えてもらいましょう。

担当者とのやり取りに関して困りごとや不満な点がある場合は、保育士バンクのお客様サポートページから担当者の変更を依頼できますよ!

保育士バンクを実際に利用した体験談

私は転職活動の時に保育士バンクを利用しました。

保育士バンクはしつこい」というネットの口コミを見たこともあったのですが、利用しようと思った理由は他の転職エージェントより求人数が多かったからです。

しつこい連絡は嫌だなと思っていましたがしつこさよりも私は自分の希望する条件を満たした保育園に転職したかったので、理想の保育園に出会うためにも求人数の多い保育士バンクを利用しました。

私が希望した条件は…

  • 残業なし
  • 行事が少ない
  • 育児中の時短勤務OK

産休・育休を取得してのんびりと長く働き続けたかったので転職するならこの条件は譲れませんでした!

連絡の頻度はどのくらいだったか

私は転職活動をしている時に、正社員としてフルタイムで働きながら家事もしていたのであまり自由な時間はありませんでした。

疲れている時に保育士バンクから電話連絡が来るのが嫌だったので、登録後の面談の際に希望の条件を伝えるだけでなく電話連絡は金曜日の19:00₋20:00にしてくださいとお願いをしたので電話連絡はこの時間帯だけでした。

求人の情報は、基本的にメールでやりとりをしていました。

保育士バンクがしつこいと感じた理由

電話連絡は担当者とルールを決めて電話に出れる時間帯を伝えていました。

電話に出れると伝えていた時間帯でも、時々タイミングが合わず電話に出られないことがあると1日に2回や3回電話がかかってくることもあり、しつこいなと感じることがありました。

まとめ:保育士バンクはこんな人におすすめ

『保育士バンクはしつこい』というのは本当か?について口コミなどを紹介しました。

実際に保育士バンクを利用してしつこいと感じた方もいましたが、利用して良かったという口コミもありました。

  • 自分の条件や希望に合った求人を見つけたい人
  • 転職先の詳細な情報を知りたい人
  • 転職活動が不安な人

保育士バンクは他の転職エージェントと比較しても求人数が圧倒的に多く、転職先の保育園に条件や希望がある場合は、目当ての求人が探しやすいので、自分の理想の働き方がある方は登録したい転職エージェントです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次