【未経験】介護事務の志望動機の書き方を詳しく解説!例文あり

当ページのリンクには広告が含まれています。
介護事務の志望動機
悩んでいる人

介護事務の志望動機って何を書けばいいの?

介護事務として働きたいけれど履歴書の志望動機の書き方がわからないと、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

特に未経験で介護事務に就職する場合は志望動機に悩みますよね。

みちママ

私も未経験・無資格で介護事務に応募する際にすごく悩みましたが、無事に正社員として採用をもらえました!

  • 介護事務の志望動機ポイント2つ
  • 介護事務の志望動機おすすめ例文5選
  • 介護事務の評価される自己PRの書き方
  • 介護事務の志望動機でのNG例

本記事では、介護事務に最適な履歴書の書き方や志望動機の例文などを詳しく紹介します。

最後まで読めば、無資格・未経験でも合格できる介護事務の志望動機のポイントが分かりますよ!

筆者みちママのプロフィール
  • 未経験・無資格で正社員の介護事務に転職
  • パソコンスキルなし
  • 引越しのため退職し、現在は保育士
みちママ

ハローワークや複数の転職サイトの求人をまとめてチェックできる!

【キャリアインデックス(介護)】

介護事務は求人の少ない転職サイトも多いです。

求人数が日本最大級のキャリアインデックス(介護)で自宅付近に求人があるかまとめて確認してみましょう!

\ 無料で求人情報をチェック!/

目次

【未経験】介護事務の志望動機ポイント2つ

介護事務 志望動機 未経験

採用担当者が志望動機を聞く理由は・・・

  • 仕事に対する意欲、介護事務になりたい理由
  • その施設や事業所を選んだ理由

このようなねらいがあります。

未経験・無資格で介護事務を志望する場合は介護事務になりたい理由を、しっかりと説明できるかどうかがとても大切です!

私は介護事業所に1人の介護事務でした。引越しのため退職する際、後任者の採用に関わらせていただく機会がありどのような人を選びたいのか採用担当者に実際に聞きました。

仕事に対する意欲、介護事務になりたい理由

介護事務 意欲

介護事務の仕事で必要となるスキルは以下のスキルです。

  • パソコンスキル
  • 介護保険・介護報酬制度の知識
  • コミュニケーションスキル

一般事務との違いは、介護保険・介護報酬制度の知識が必要なことと、電話対応や来客対応などのコミュニケーションスキルを求められることです。

「介護事務になりたい理由」には介護事務に必要なスキルについて含めた志望動機がおすすめです!

例:「人と接することが好きで、コミュニケーションを大切にしながら介護事務として、利用者さんやご家族に寄り添い安心して介護保険サービスを受けられるように、人の役に立ちたい」

みちママ

介護事務になりたい理由をしっかりとアピールしましょう!

無資格でも介護事務になれます!

その施設や事業所を選んだ理由

介護事務 施設

介護事務が活躍できる場所は複数あります。

具体的に紹介すると

  • 介護老人福祉施設
  • 介護付有料老人ホーム
  • グループホーム
  • 介護予防サービス事業所
  • 居宅介護支援事業所

他にも、様々な介護サービスを提供する施設や事業所があります。

志望動機には、自分がなぜその施設や事業所で働きたいと思ったかを書くことが大切です!

例:「介護老人福祉施設で暮らす利用者さんやご家族が安心して介護サービスを利用できるように支援したい」

最低限、ホームページなどを確認して介護施設や介護事業所の理念や方針、どのような介護サービスを行っているのか入念に調べることが大切です。

その施設や事業所ならではの魅力や自分が共感した部分などを伝えて、その職場で働きたいという意欲をアピールしましょう!

介護事務に興味がある方はこちら

【未経験】介護事務の志望動機おすすめ例文5選

介護事務 志望動機 未経験 例文

介護事務の志望動機の例文を紹介していきます。

  • 介護事務になりたい理由
  • その施設や事業所を選んだ理由
  • 介護事務に必要なスキルのアピール
  • 長く働きたいなど将来のビジョンを明確に

これらを踏まえて、仕事への意欲をしっかりとアピールしましょう!

事務経験がない場合

事務経験がない場合は、今まで経験してきた仕事や生活の中で介護事務に活かせるポイントを探しましょう!

【例文①】
接客業の経験があり、人と関わって働くことが好きです。
接客業では立ち仕事が多く、重たい物を運ぶこともあり、腰の痛みが続き将来性の不安を感じて退職しました。
介護事務として、コミュニケーションを大切にしながら介護士さんたちと一緒に利用者さん一人ひとりが安心して生活できるような介護サービスを提供していきたいと思い志望しました。

【例文②】
子どもが中学校に進学いたしまして、再就職を考えるようになりました。
長い間育児に専念していましたのでブランクはありますが、家庭では家計簿をパソコンで管理したりと普段からパソコンに触れる機会はありました。
地域の方や子どもの保護者会の方など人とお話するのが好きなので、コミュニケーションやパソコンスキルを活かして働ける仕事がないか探していたところ、介護事務という仕事を見つけました。
自分の強みを活かして、介護事務として働きたいと考え志望しました。

みちママ

私は前職が保育士だったので、志望動機ではコミュニケーションスキルをアピールしました!

事務経験がある場合

介護事務は基本的にパソコンを使って業務を行うので、事務経験があるのはとても強みになります!

【例文③】
前職では、総務として社内物品手配、設備管理、労務管理などの業務に携わっていました。
ExcelやWordなどの基本的なパソコン操作はできます。
この経験を活かすとともに、さらにスキルアップしたいと考えていたところ貴社の求人を拝見しました。
介護業界で働くのは初めてですが、介護保険制度の知識などを身につけていきたいと思います。

みちママ

事務経験はどんどんアピールしましょう!

個人の経験や興味からの関心

【例文④】
祖母の在宅介護をきっかけに介護事務の仕事を知りました。
介護事務について調べる中で、多くの高齢者の方を陰ながらサポートできる事務職という点に魅力を感じて転職を考えるようになりました。
未経験ではありますが、介護保険制度、介護報酬に関する基礎知識を身につけ、長く働いていきたいと思い志望いたしました。

【例文⑤】
近所に住んでいるので、介護施設の存在は以前から知っていました。
介護士さんと利用者さんがお散歩をしている姿を見かけたり、施設の夏祭りに参加させて頂いた経験もあり、私自身も介護事務を通じて地域の高齢者の生活を支えていきたいと考え志望しました。

みちママ

介護事務への興味が生まれたきっかけや目指すきっかけとなったエピソードを盛り込むと人間性が伝わります!

【未経験】介護事務の評価される自己PRの書き方

介護事務 志望動機 未経験 自己PR

介護事務は有効求人倍率が低く、未経験・無資格の場合は就職活動において有資格者に比べると圧倒的に不利です。

ハローワーク求人統計データによると、令和2年度の介護事務の有効求人倍率は0.68倍であり、求職者1人に1件未満の求人しかない状況です。

引用元:介護事務求人|医療介護求人サイトかる・ける (karu-keru.com)

採用をつかみ取るには、よりよい自己PRを作成して採用担当者にしっかりとアピールすることが大切です!

介護事務の仕事についてしっかりと把握する

介護事務の仕事内容についてしっかりと把握していますか?

自己PRの内容は、介護事務で求められる仕事内容と自分の経験・実績・専門性・スキルなどを合致させて組み立てることが重要です。

まずは介護事務の仕事内容をしっかりと理解しましょう。

介護事務情報の集め方が分からないという方は、無料でもらえる通信講座の資料請求がおすすめです。

資格を取得する予定がない方でも、介護事務の具体的な仕事内容が分かるので読んで損はないですよ。

みちママ

ユーキャンなら電話勧誘の心配もありません!

\ スマホで簡単に請求OK!/

自己PRのポイント

介護事務の仕事内容を把握したら、自分の経験や実績、スキルが就職後に介護事務の仕事にいかに活かすことができるのかを明確に記載することがポイントです!

介護事務の仕事に直結するような専門的なスキルが無くても大丈夫です。

継続力があること、苦手なことにも逃げ出さずに挑戦できたことなどこれまでの経験や周囲から言われたことなどを書き出して整理してみましょう。

自己PRできる経験やスキルがない場合は、今後はどういうスキルを身につけていきたいのかを織り交ぜながら、意欲を伝えるのがおすすめです。

未経験・無資格の場合はなかなか採用されないことも多いですが、諦めずに挑戦しましょう。

未経験・無資格でも大丈夫という介護事務の求人が豊富な転職サイトはこちらです!

ハローワークや複数の転職サイトの求人をまとめてチェックできる!

【キャリアインデックス(介護)】

介護事務は求人の少ない転職サイトも多いです。

求人数が日本最大級のキャリアインデックス(介護)で自宅付近に求人があるかまとめて確認してみましょう!

\ 無料で求人情報をチェック!/

【未経験】介護事務の志望動機でのNG例

介護事務 志望動機 未経験 NG

介護事務の志望動機において、ありきたりの理由は避けましょう。

例えば、保育士経験しかなくてビジネスマナーが分からず、企業で働くことが怖かった私が介護事務に応募した『正直な理由』はこちら。

  • きつくない正社員の仕事
  • パソコンスキルがないけど事務職希望
  • 家から近い
  • 60代まで働ける
  • 介護事務のスキルを身につけたい

①~④の志望動機ではありきたりで、介護事務じゃなくて他の仕事にも当てはまる内容です。

なぜ介護事務になりたいのかがしっかりと採用担当者に伝わる志望動機が重要です。

まとめ:未経験でも志望動機や自己PRでしっかりと採用を掴み取りましょう!

介護事務の志望動機で大切なことは

  • 仕事に対する意欲、介護事務になりたい理由
  • その施設や事業所を選んだ理由

これらを採用担当者にしっかりとアピールすることです!

とくに応募者が多数の場合は、有資格者や経験者がどうしても有利になってしまうので、自分の経験の中で介護事務として活かせることがあれば積極的にアピールをして採用を掴み取りましょう!

介護事務に興味がある方はこちら

ハローワークや複数の転職サイトの求人をまとめてチェックできる!

【キャリアインデックス(介護)】

介護事務は求人の少ない転職サイトも多いです。

求人数が日本最大級のキャリアインデックス(介護)で自宅付近に求人があるかまとめて確認してみましょう!

\ 無料で求人情報をチェック!/

介護事務の関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次