
ファーストシューズにコンバースは良くないの?
歩き始めた赤ちゃんがはじめて履く大切なファーストシューズですが、さまざまなメーカーから販売されているためどれを選んだら良いのか迷ってしまう方も多いと思います。
人気が高く定番のスニーカーブランドとして知られるコンバースのファーストシューズについてこんなお悩みはありませんか?
- ファーストシューズにコンバースは良くない?
- コンバースのファーストシューズの種類は?
- コンバースのファーストシューズの口コミやサイズ感は?
今回はこのようなお悩みについて、保育士歴10年以上の筆者が足育について学んだ経験を活かして解決していきます。
また、実際に息子のファーストシューズとしてコンバースを購入したのでリアルな口コミについても紹介します。
- コンバースは履き心地や着脱のしやすさも計算されて作られているので、安心してファーストシューズとして使用できる
- コンバースは種類が豊富で、カラフルな色合いのアイテムも多くデザイン性に富んだラインナップが魅力
- 赤ちゃんの足元は柔らかく不安定なため、とくにミニインチスターとミニ RS 2はミッドカットタイプなので安心してファーストシューズとして使用できる
コンバースのベビーシューズにはたくさんの種類があり、中でも人気が高いベビーオールスター N Z・ミニインチスター・ミニ RS 2 について特徴や他の靴との違いを詳しく紹介していきます。
大人気のオールスターと同じデザインのファーストシューズが欲しい方は『ベビーオールスター N Z』、不安定な赤ちゃんの足を優しくサポートしてくれるミッドカットタイプ(くるぶし周辺まで守ってくれるタイプの形状)が欲しい方は『ミニインチスター』『ミニ RS 2 』を選びましょう。
▼不安定な赤ちゃんの足をやさしくサポートしてくれるミッドカットタイプがおすすめ


ファーストシューズにコンバースは良くないのか
コンバースのベビーシューズは、ファーストシューズに良くないのか不安に思う方に向けて機能面について詳しく紹介します。
コンバースのベビーシューズは種類が豊富で、カラフルな色合いのアイテムも多くデザイン性に富んだラインナップが魅力です。
また、デザイン性だけでなく履き心地や着脱のしやすさも計算されて作られているので、安心してファーストシューズとして使用できますよ!
コンバースのファーストシューズは赤ちゃんの足を考えて作られている
コンバースのベビーシューズは種類が豊富ですが、それぞれのアイテムによって『しなやかなソール設計』『足の曲がる位置でしっかり屈曲するソール設計』など設計や安心機能が異なります。
子どもの足の特徴や着脱のしやすさ、お手入れのしやすさなど好みに合わせて選びましょう。
- ルーミーラスト…ゆったりとしたラストで足先を自由に動かせ、正しい歩行と足の正常な発育を促します。
- フレックスソール…しなやかなソール設計で足への負担を軽減します。
- フレックスポイント…足の曲がる位置でしっかり屈曲するソール設計。安定した歩行を促します。
- オープンタン…タンが大きく開く設計で、靴の脱ぎ履きがスムーズに行えます。
- 抗菌カップインソール…簡単に洗えていつも清潔な抗菌加工中敷。足型に合った形状でフィット性がよく、またクッション性にも優れています。
- 抗菌リムーバブルインソール…簡単に洗えていつも清潔な抗菌加工中敷。柔らかいE.V.A素材でクッション性にも優れています。
- フィッティングチェッカー…カップインソールに足をのせ、爪先にあるガイドラインから指がはみ出したら、サイズを変更する目安になります。
- ビッグタブ…持ちやすい大きめの踵テープ付きで、靴の脱ぎ履きがスムーズに行えます。
- ビッグスライダー…引っ張りやすい大きめのファスナー持ち手で、靴の脱ぎ履きがスムーズに行えます。
- フィットインナー…インナーに厚みのあるフォームを使用し、内側からシューズと足元をやさしくフィットさせます。
- E.V.Aライトソール…屈曲性のよい軽量ソールで快適な歩行をサポートします。
- サポートパッド…履き口に厚みのあるフォームを使用し、アクティブな動きにも足下をしっかりサポートします。
- グリップソール…オリジナルラバー配合を採用し、防滑性に優れています。
- 撥水加工素材…撥水加工をほどこした素材で、水が浸み込みにくく、汚れても付きにくい仕様です。
コンバースのファーストシューズの種類や違い
コンバースのベビーシューズは種類が豊富なため、どれを選んだら良いのか悩む方も多いと思います。
コンバースのベビーシューズの中でも人気が高いベビーオールスター N Z・ミニインチスター・ミニ RS 2 についてそれぞれの特徴や機能、他の靴との違いを詳しく紹介していきます。
大人気のオールスターと同じデザインのファーストシューズが欲しい方は『ベビーオールスター N Z』、不安定な赤ちゃんの足を優しくサポートしてくれるミッドカットタイプ(くるぶし周辺まで守ってくれるタイプの形状)が欲しい方は『ミニインチスター』『ミニ RS 2 』を選びましょう。
ベビーオールスター N Z (BABY ALL STAR N Z)


ベビーオールスターNZは大人気のオールスターをアレンジしたデザインです。
紐は縫い付けてあるので解ける心配がなく、大人用のオールスター顔負けの可愛いデザインが魅力ですよ。
我が家の息子のファーストシューズはこのベビーオールスターNZでしたが、兄弟や親子でペアルックも楽しめるのでオールスターのデザインのベビーシューズが欲しいという方にはおすすめのファーストシューズです。
着脱はファスナーのため慣れるまではマジックテープより着脱しにくいと感じました。
紐はゴムになっているので着脱の時に広がり、縫い付けてあるので解ける心配はいりません。




- ルーミーラスト
- フレックスソール
- フレックスポイント
- オープンタン
- リムーバブルインソール
- ビッグタブ
- フィットインナー
▼人気のカラーはサイズ欠けがあるので注意!サイズ展開は12.0㎝ ~15.0㎝。


ミニインチスター (MINI INCHSTAR)


ミニインチスターは赤ちゃんの不安定な足元をやさしくサポートするミッドカットタイプのため、ファーストシューズとして安心して使用できますよ。
ミッドカットタイプとはくるぶし周辺まで足を守ってくれるタイプの形状のため、機能面ではミッドカットタイプのほうが柔らかい赤ちゃんの足に優しく負担が少ないです。
どのファーストシューズにするか悩んでいる場合はこのミッドカットタイプを選びましょう。
また、ミニインチスターは足先を自由に動かせるゆったり設計で、赤ちゃんの足も優しいソフトな合成皮革で作られていますよ。
マジックテープで着脱がしやすいのも魅力です。
- ルーミーラスト
- フレックスポイント
- オープンタン
- カップインソール
- ビッグタブ
▼人気のカラーはサイズ欠けがあるので注意!サイズ展開は11.5㎝~15.0㎝。


ミニ RS 2 (MINI RS 2)


ミニ RS 2は先ほど紹介したミニインチスターと同じく赤ちゃんの不安定な足元をやさしくサポートするミッドカットタイプのため、ファーストシューズとして安心して使用できます。
機能面ではミッドカットタイプのほうが柔らかい赤ちゃんの足に優しく負担が少ないため、どのファーストシューズにするか悩んでいる場合はこのミッドカットタイプを選びましょう。
ミニ RS 2は軽量かつ屈曲が良くはだしのような感覚を体感できるアウトソールと通気性の良いメッシュ素材が魅力です。
- ルーミーラスト
- フレックスポイント
- オープンタン
- カップインソール
- ビッグタブ
▼人気のカラーはサイズ欠けがあるので注意!サイズ展開は11.5㎝~15.0㎝。


ファーストシューズにコンバースは良くないのか?口コミやサイズ感について
ファーストシューズを選ぶときに気になるのが口コミやサイズ感だと思います。
私自身もファーストシューズを選ぶときに購入してから後悔をしたくなかったので、ファーストシューズにコンバースは良くないのか、悪い口コミなどを探しましたがX(旧Twitter)では悪い口コミは見つからなかったので安心して購入できました。
実際に履いた時のサイズ感についても紹介します。
ファーストシューズにコンバースは良くないのか?リアルな口コミ
実際にX(旧Twitter)に投稿されたリアルな口コミを紹介します。
デザインの可愛さに満足する評価が多く、購入後に後悔したというような悪い投稿は見当たりませんでした。
ファーストシューズきたぁ💕
— なぎうさ (@nagiusausagi) February 27, 2021
コンバースにしたよ!こんな真っ白なのはきっと最初だけ😇 pic.twitter.com/vzOrSzICkD
ファーストシューズすっごく迷ったけどコンバースにした💡
— REIKA (@3jsb07013129) August 20, 2023
ほんとはNBいいなぁと思ったけど色あんまなくてファーストシューズまでは使い勝手もさほど変わりないって言われたからこれに決めた🫶 pic.twitter.com/xHT1gIZTTL
引越しに向けてちょこちょこ断捨離してるのだけど、息子のファーストシューズ出てきてちょっと泣いてる🥺娘のはボロボロになったからって捨てちゃったの後悔… 写真だけ撮っておく🙏 pic.twitter.com/Ixt90WMnJP
— まこ®︎5y👧🏻&3y🧒🏻&🥚🥚 (@p33333q) April 3, 2024
ファーストシューズは赤ちゃんにとって初めての記念に残る大切な靴です。
ファーストシューズを履いてよちよち歩く赤ちゃんの姿は本当に可愛いので、後悔しないようにぜひお気に入りのファーストシューズ見つけてくださいね!
コンバースのファーストシューズサイズ感
コンバースのベビーシューズは『ルーミーラスト』というゆったりとしたラストで足先を自由に動かせる機能があり、この機能が正しい歩行と足の正常な発育を促します。
サイズ感としては足先に余裕があるので、足の形が幅広の赤ちゃんでも履きやすいですよ。
ようやくファーストシューズ買ったよ🥺靴屋さんで計測と試着でアドバイスもらって、1枚目のコンバースになりました🌟
— りす☺︎🎀🌨 𝟐𝐲 (@3r1i3s1u3) May 22, 2023
本当は2枚めのNBが欲しかったんだけど、娘ちゃまの足がちょっと幅広で、イフミーかコンバースを勧めてもらった👟まだ足首が出来てなくてハイカットの中から選んだよ💡勉強になった〜 pic.twitter.com/e30hcJmVUi
ファーストシューズにコンバースは良くない?口コミやサイズ感について解説まとめ
ファーストシューズにコンバースは良くないのか、コンバースのベビーシューズの口コミやサイズ感について紹介しました。
- コンバースは履き心地や着脱のしやすさも計算されて作られているので、安心してファーストシューズとして使用できる
- コンバースは種類が豊富で、カラフルな色合いのアイテムも多くデザイン性に富んだラインナップが魅力
- 赤ちゃんの足元は柔らかく不安定なため、とくにミニインチスターとミニ RS 2はミッドカットタイプなので安心してファーストシューズとして使用できる
ファーストシューズは赤ちゃんにとって初めての記念に残る大切な靴のため、どのベビーシューズにするか悩む方も多いと思います。
ベビーシューズを履いてよちよち歩く赤ちゃんの姿は本当に可愛いので、後悔しないようにぜひお気に入りのファーストシューズ見つけてくださいね!
▼不安定な赤ちゃんの足をやさしくサポートしてくれるミッドカットタイプがおすすめ
コメント