新生児が全然寝ないのは障害のせい?保育士が原因と対応を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
新生児 全然寝ない 障害

スポンサーリンク

悩んでいる人

新生児が全然寝ないのは障害が原因ですか?

みちママ

保育士歴10年以上の保育士が解説しますね。

新生児の赤ちゃんが全然寝なくて困っているママやパパは多いのではないでしょうか?

産後の体がボロボロの状態で全然寝ない新生児の赤ちゃんのお世話をするのは本当に大変な毎日ですよね、息子も全然寝ない赤ちゃんだったのでとても苦労しました…。

  • 新生児が全然寝ないのは障害のせいか?
  • 新生児が寝ない原因や理由、対応方法は?
  • 【体験談】新生児が全然寝なくてつらくて泣いた日々とやって良かったこと

本記事では、新生児の赤ちゃんが全然寝なくて困っているママやパパに、新生児が寝ない原因や対応方法を紹介します。

実際に私が息子が全然寝なくて苦労した体験談や、いつごろからまとまって眠れるようになったのかについてご紹介しますのでぜひ最後までご覧くださいね。

目次

スポンサーリンク

新生児が全然寝ないのは障害のせいか

新生児が全然寝ないのは障害

新生児の睡眠時間は、1日約16時間から20時間です。

個人差があるため一般的な睡眠時間よりも長いことや短いことがあります。

新生児の赤ちゃんはよく寝ているというイメージなのに、自分の赤ちゃんが全然寝ないと心配ですよね。

「新生児 寝ない」とネットで調べると「発達障害」という検索結果が出てきて不安に思う方も多いと思います。

結論からいうと、全然寝ない赤ちゃんもたくさんいるので必要以上に心配しなくて大丈夫ですよ!

発達障害と睡眠障害の関係

「新生児 寝ない」と検索すると「発達障害」という検索結果が出てくるのは、自閉症スペクトラム障害(ASD)と注意欠陥多動性障害(ADHD)は睡眠障害を合併しやすいことが知られているからです。

しかし、大人でもよく眠る人と全然眠らなくても大丈夫な人がいるように、新生児の赤ちゃんでもよく眠る子と全然眠らない子がいるのは個性の1つです。

発達障害の中で、自閉症スペクトラム障害(ASD)と注意欠陥多動性障害(ADHD)は共存することが多く、睡眠障害を合併しやすいことが知られています。

出典:厚生労働省ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)について | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)

ネットで悩みを気軽に検索できる時代なので、「障害」という文字を見るととても不安になってしまうと思います。

しかし、発達障害と診断されるのは早くても2歳以降で、新生児の赤ちゃんの姿をみて診断できるお医者さんはいません。

今は不安にならず、たった1ヶ月の可愛い新生児の子育てを楽しんでくださいね!

発達障がいの診断ポイントは「社会に適応できているかどうか」です。しかしそもそも赤ちゃんには社会性が身についていないのが当たり前なので、正常な発達との見極めは専門医でも難しいことがあります。ではいつわかるのかというと、個人や環境による差もありますが、自閉症スペクトラム障害(ASD)は2歳以降、注意欠陥・多動性障害(ADHD)は4歳以降、学習障害(LD)は就学後に診断されることが一般的です。

引用元:【発達障がい】診断はいつから?赤ちゃんのころでもわかるの?|たまひよ (benesse.ne.jp)

新生児が全然寝なくて困っている時は

新生児の赤ちゃんが全然寝なくて困っている、赤ちゃんの姿をみて「障害があるのでは?」と不安な気持ちになることがある…という場合は、1ヶ月検診や予防接種のときに医者や保健師さんに相談することをおすすめします。

このときに「全然寝ません。」と伝えるだけでは赤ちゃんの姿が伝わらないので睡眠時間など細かく伝える必要があります。

無料で使えるべビレポというアプリではボタンを押すだけで簡単に育児記録をつけることができ、忙しいママにとてもおすすめです!

1日の睡眠時間も計算してくれるのでどのくらい眠っているのか把握しやすいですよ。

育児記録:ベビレポ-家族共有・成長曲線・日記・子育てアプリ
育児記録:ベビレポ-家族共有・成長曲線・日記・子育てアプリ
開発元:MIXI, Inc.
無料
posted withアプリーチ

新生児が寝ない原因や理由と対応方法

新生児が全然寝ないのは障害があるのか

新生児の赤ちゃんは昼と夜の区別がつかず、レム睡眠とよばれる浅い眠りが半分以上を占めているため眠りと目覚めの周期は短くて不規則です。

まだ寝る時間が決まっていないことが寝ない理由のひとつです。

また以下のような理由で、赤ちゃんが不快に感じているため眠れないこともあります。

  • オムツが濡れている
  • げっぷが出なくてお腹が張っている
  • 便秘
  • 部屋の温度や湿度が赤ちゃんにとって適当ではない

新生児の赤ちゃんが寝なくて困ったときは、これらを1つずつ確認して対応していきましょう。

オムツが濡れている

オムツが濡れている

赤ちゃんのおしっこでオムツが濡れて、付けたままにしておくと身体が冷えて眠れないことがあります。

おむつが濡れていませんか?

赤ちゃんがなかなか寝付けない時はおむつのチェックをして、汚れていればキレイなおむつに取り換えてあげましょうね。

げっぷが出なくてお腹が張っている

赤ちゃんのお腹が張っている

赤ちゃんがおっぱいやミルクを飲んだ後げっぷが出てないとお腹が張って眠れないということも考えられます。

赤ちゃんの背中を、優しくトントントントンとさすってあげましょう。

平手よりも手を少し丸めて、ゆっくりではなくリズミカルにトントンするのがポイントです!

なかなかげっぷが出ない場合はしばらく赤ちゃんを縦抱きにしたままにしてあげましょう。

みちママ

コツをつかむまではげっぷをうまく出すことは難しいので、出ないときは無理して出そうとしなくても大丈夫ですよ!

便秘

赤ちゃん便秘

ほとんどの時間を眠っているか、仰向けの姿勢で過ごしている新生児の赤ちゃんは便秘になりやすい時期です。

便秘だとお腹が張って眠れないということも考えられます。

息子は出産後の入院中から便秘気味のため助産師さんに綿棒かんちょうのやりかたを教えてもらいました。

うんちが出ない日が何日も続いているようでしたら、お腹がすっきりするように綿棒かんちょうをしてあげましょうね!

部屋の温度や湿度が赤ちゃんにとって適当ではない

室内の温度を快適に

赤ちゃんが眠る部屋の温度が暑かったり寒かったり、快適な湿度になっていないことはありませんか?

暖房時の部屋の温度は20度前後、冷房時の部屋の温度は28度くらいが目安となります。

湿度は60%くらいがよいでしょう。

部屋の温度だけでなく身体や手足は冷たくないか、汗ばんでいないかを時々確認してみてくださいね。

みちママ

赤ちゃんが快適に過ごしやすい環境をつくりましょう♪

【体験談】新生児が全然寝ないときにやって良かったこと

私の息子も新生児の時期に全然寝なくて、初めての子育てということもあり辛くて夜中に涙がでることもありました。

息子は新生児の時期が過ぎても生後半年ぐらいは全然寝ない状態が続き、夜中に1時間ごとに泣いて目覚めることもありとても苦労しました。

赤ちゃんが全然寝ないときにやって良かったことを紹介しますね。

家事を無理してやらない

新生児のときから全然寝ない息子がまとまって眠るようになったのは1歳を過ぎてからです。

自分が眠れないと精神的にも肉体的にも本当にたいへんで、産後のメンタルもあり情緒不安定になってしまうことも。

この時期は赤ちゃんと自分が穏やかに過ごせることを一番大切にして家事を頑張ることを辞めました。

「掃除しなきゃ」「ご飯作らなきゃ」と考えることを辞めると、気持ちが少し楽になりますよ!

辛いときは誰かに話をきいてもらう

ママだから「赤ちゃんが全然寝なくてつらい」と弱音を吐くことはいけないことだと思っていませんか?

慣れない育児に不安になったり辛くなることは誰でもあることです。

パパや友達、両親などに辛いときは相談してみましょうね、家事や育児を協力してくれたり先輩ママにアドバイスがもらえることもありますよ!

身近に相談できる相手がいない場合は無料で使える「ママリ」というアプリがおすすめです。

些細な悩みや気軽に相談しづらい子育ての悩みを匿名で質問したり相談できるのでママの強い味方です!

ママリ 妊娠・出産や育児などママのお悩みや情報を共有
ママリ 妊娠・出産や育児などママのお悩みや情報を共有
無料
posted withアプリーチ

全然寝ないときはあきらめる

赤ちゃんが全然寝ないときに、頑張って寝かせようとしてもまったく眠ってくれないと本当にイライラするし疲れてしまいますよね。

私は赤ちゃんが全然寝ないときは、もう諦めてイヤホンで好きな音楽を聴いたりネットサーフィンをしてリフレッシュするようにしました。

音楽を聴きながら赤ちゃんを抱っこしていると、意外と眠ってくれることもありましたよ!

新生児が全然寝ないのは障害のせい?保育士が原因と対応を解説まとめ

新生児の赤ちゃんが全然寝ない場合は本当に困ってしましますよね。

新生児の赤ちゃんは昼と夜の区別がつかず、レム睡眠とよばれる浅い眠りが半分以上を占めているためまだ寝る時間が決まっていないことが寝ない理由のひとつです。

他にも、新生児の赤ちゃんが寝なくて困る場合は以下のことも考えられます。

  • オムツが濡れている
  • げっぷが出なくてお腹が張っている
  • 便秘
  • 部屋の温度や湿度が赤ちゃんにとって適当ではない

1つずつ確認してみて、新生児の赤ちゃんが快適に過ごしやすい環境をつくりましょうね!

「新生児 寝ない」とネットで検索すると、「障害」という検索結果が出て不安な気持ちになってしまうこともあるかもしれませんが、必ずしも全然寝ないからといって障害があるとは限りません。

全然寝ない赤ちゃんはたくさんいますので、過度な心配はせずに可愛い新生児の赤ちゃんとの毎日の生活を楽しく過ごしてくださいね!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次